Her Crazy Hair・気狂じみた髪

 


A story in The Chronicle of Beauty.

「当てにできない倫理」

「母親に対する偶発的な義務に関して、行為が、我々の人格における目的自体としての人間性に相反しないというだけでは不十分で、行為はさらにこうした人間性に調和しなければならない。」

美紀の母親が真実を知らなかったのは、果たして良かったか、悪かったか。

良かった。

そして同時に、悪くもあった。

美紀は母親の生前、正直に打ち明ける勇気がなかった。

舌が思うように動いてくれなかった。

そんな訳で、カントの当てにできない倫理はこれまで以上に自分に無意味であるように思われ、加えて西田先生による理論付けもちっとも役に立たなかった。

自身がした中絶を、自分にどう説明すればいいのか。

カントは、元は不快ないし醜いものだとされていても実存では審美的に表現できるもの、実存美の例として、戦争や疫病等の事象を挙げている。この考え方に基づく限り、不快や醜さは美の対義語ではない。彼は真に美に対抗するものは「『Ekel』、 吐き気を催すもの」だとし、最も冷酷な哲学者の手腕をもってしても、これだけは美しく表現できない、と言う。

ただ事実として明白なのは、美紀は母親との約束を決して果たせないということだ。禍福は糾える縄の如し。気狂じみた髪が悩ましげに其の頬へ乱れた。


[Fair-Weather Ethics]

“When it comes to contingent obligations to mothers, it is not enough that our deliberate actions avoid conflict with the goal of humanity as such in our personality, the actions must further be in harmony with that humanity.” 

Was it a good thing, or bad, that Miki’s mother didn’t know the truth? 

A good thing.

And bad.

Miki didn’t have the courage to speak up before her mother died. 

Her tongue didn’t behave.

So, Kant’s fear-weather ethics seemed more irrelevant than ever, and all the theorizing by Dr. Nishida didn’t help a bit. 

How could she explain to herself the abortion she had? 

Kant cites the phenomena of war and plague as examples of existential beauty, which can be esthetically expressed in reality even if it is unpleasant or ugly in nature. As far as that, discomfort and ugliness are not the opposite of beauty. What really antagonizes beauty, he says, is “Ekel, the thing that causes nausea,” which even with the skill of the cruelest philosopher cannot be expressed esthetically. 

The simple fact was that Miki could never fulfill the promises she made her mother. The rope of misfortune is like the rope of luck. Her crazy hair fell into a troubled mess on her cheeks.

Popular Posts